九州友の会 第186回例会
九州例会のZoomIDは例会の前日に送られます。
届かない場合は「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
それでも見つからない場合は、
「q-syu@plala.to」(九州友の会宛)
までお問い合わせください。
● 第186回 九州友の会例会 ●
2025年7月27日(日)14:00〜16:30
The 186th Origami Tanteidan Kyushu Tomonokai Meeting
July 27, 2025. pm 14:00-16:30 JST
※講習録画の公開はありません。
We will not make a video of this origami class.
Zoomとリアル会場のハイブリッド開催です。
・Zoom参加の申し込み(2025Q2)・Registration
申し込み〆切:7月26日(土)23:59
Deadline of registration: July 26, pm11:59 JST
・アバンセ参加の方は直接会場までお越しください。
アバンセ 参加費:大人500円、中学生以下100円
会場:佐賀県立アバンセ 4階 第5研修室
例会日時:
2025年7月27日(日) July 27, 2025 JST
13:45pm〜 Zoom入室開始 Zoom Open
14:00pm〜 講習開始予定 Class
16:00pm〜 情報交換会 Origami Infomation
16:30pm 終了予定 Meeting end
講師:志岐成友(福岡)
Presenter: Shiki Shigetomo (Fukuoka, Japan)
作品:「ソフトクリーム」(創作:志岐成友)
Model: Ice Cream (Creator: Shiki Shigetomo)
難易度:★ 3
difficulty: Intermediate
用紙:15cm以上
Paper:15cm square or larger
道具:なし
Tool: none
※例会の記録として録画やスクリーンショットを利用しています。
※例会報告として探偵団マガジンに掲載される場合があります。
ご参加には日本折紙学会発行のオンラインパスポートの購入が必要です。
To participate in online meetings, you will need to purchase an online passport issued by the Japan Origami Academic Society.
Zoomは公式サイトで事前に動作確認ができます。
ご活用ください。(無人の会議室です)
↓
Zoomテストページ(ビデオ、マイクの動作確認ができます)
●次々回以降の予定
2025年
・8月24日(日)第187回例会
講師:川村みゆき(佐賀)
作品:未定
・9月28日(日)第188回例会
講師未定
第14回折紙探偵団九州コンベンション
The 14th Origami Tanteidan Kyushu Convention
8月31日まで、録画視聴の購入ができます!)
お申し込みはこちら!
※九州友の会例会は、毎月第4日曜に開催予定です。
---------------------------------------------------
九州友の会 第185回例会
第185回九州友の会
日 時:2025年6月22日(日)14:00-16:00
・Zoom会場:大人12名、子供3名
(愛知・岐阜・宮城・山形・山梨・神奈川・大阪・島根・東京・徳島・福岡・兵庫・アメリカ・フランス・香港-各1)
・アバンセ会場:大人9名、子供1名
(福岡-4、佐賀-3、長崎-2、・熊本-1)
●探偵団マガジン紹介●
山北克彦
●講習会●
講師:山北克彦(長崎)
Presenter: YAMAKITA Katsuhiko (Nagasaki, Japan)
作品:「矢車箱」(創作:山北克彦)
Model: ArrowWheel Box (Creator: YAMAKITA Katsuhiko)
●情報交換会●
<作品>
○山田弘士郎(14歳)
「背びれドラゴン」(創作:山田弘士郎)
「芽生え」(創作者:山田弘士郎)
「シンプルかも」(創作者:山田弘士郎)
○富田理亮
「飛行機」(創作:富田理亮)
○今井万平
「顔」(創作:今井万平)
「太陽」(創作:今井万平)
「TAROMAN」(創作:今井万平)
「オオカミ(鍛治婆)」(創作:今井万平)
●会計報告●
収入 4600円(アバンセ参加費)
支出 1500円(講師謝礼)
1930円(部屋代)
520円(プロジェクター費)
570円(エアコン)
0円(お知らせ葉書代)
100円(サーバー代・消耗品費)
繰越 35730円
----------------------------
残高 35710円
---------------------------------------------------
●次回以降の予定●
2025年
・7月27日(日)第186回例会
講師:志岐成友(福岡)
作品:「ソフトクリーム」(創作:志岐成友)
・8月24日(日)第187回例会
講師:川村みゆき(佐賀)
作品:未定
・9月28日(日)第188回例会
講師未定
第14回折紙探偵団九州コンベンション
The 14th Origami Tanteidan Kyushu Convention
8月31日まで、録画視聴の購入ができます!
お申し込みはこちら!
※九州友の会は、毎月第4日曜に開催の予定です。
---------------------------------------------------
(敬称略)
九州友の会 第185回例会
九州例会のZoomIDは例会の前日に送られます。
届かない場合は「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
それでも見つからない場合は、
「q-syu@plala.to」(九州友の会宛)
までお問い合わせください。
● 第185回 九州友の会例会 ●
2025年6月22日(日)14:00〜16:30
The 184th Origami Tanteidan Kyushu Tomonokai Meeting
June 22, 2025. pm 14:00-16:30 JST
※講習録画の公開はありません。
We will not make a video of this origami class.
Zoomとリアル会場のハイブリッド開催です。
・Zoom参加の申し込み(2025Q1)・Registration
申し込み〆切:6月21日(土)23:59
Deadline of registration: June 21, pm11:59 JST
・アバンセ参加の方は直接会場までお越しください。
アバンセ 参加費:大人500円、中学生以下100円
会場:佐賀県立アバンセ 4階 第5研修室
例会日時:
2025年6月22日(日) June 22, 2025 JST
13:45pm〜 Zoom入室開始 Zoom Open
14:00pm〜 講習開始予定 Class
16:00pm〜 情報交換会 Origami Infomation
16:30pm 終了予定 Meeting end
講師:山北克彦(長崎)
Presenter: YAMAKITA Katsuhiko (Nagasaki, Japan)
作品:「矢車箱」(創作:山北克彦)
Model: ArrowWheel Box (Creator: YAMAKITA Katsuhiko)
難易度:★ 2.5
difficulty: Intermediate
用紙:24cmを2枚
Paper:Two sheets of 24cm square.
道具:なし
Tool: none
※例会の記録として録画やスクリーンショットを利用しています。
※例会報告として探偵団マガジンに掲載される場合があります。
ご参加には日本折紙学会発行のオンラインパスポートの購入が必要です。
To participate in online meetings, you will need to purchase an online passport issued by the Japan Origami Academic Society.
Zoomは公式サイトで事前に動作確認ができます。
ご活用ください。(無人の会議室です)
↓
Zoomテストページ(ビデオ、マイクの動作確認ができます)
●次々回以降の予定
2025年
・7月27日(日)第186回例会
講師:志岐成友(福岡)
作品:「ソフトクリーム」(創作:志岐成友)
第14回折紙探偵団九州コンベンション
The 14th Origami Tanteidan Kyushu Convention
8月31日まで、録画視聴の購入ができます!)
お申し込みはこちら!
・8月24日(日)第187回例会
・9月28日(日)第188回例会
講師未定
※九州友の会例会は、毎月第4日曜に開催予定です。
---------------------------------------------------
九州友の会 第184回例会
第184回九州友の会
日 時:2025年4月27日(日)14:00-16:00
・Zoom会場:大人17名、子供3名
(愛知-5、東京-2、岐阜・山形・山梨・神奈川・大阪・島根・徳島・福岡・兵庫・アメリカ・フランス・香港-各1、不明-1)
・アバンセ会場:大人10名、子供2名
(福岡-6、佐賀-4、長崎・熊本-各1)
●探偵団マガジン紹介●
斉田智治
●講習会●
講師:斉田智治(福岡)
Presenter: SAITA Tomoharu (Fukuoka, Japan)
作品:「龍」(創作:斉田智治)
Model: Asian Dragon (Creator: SAITA Tomoharu)
●情報交換会●
<作品>
○山田弘士郎(14歳)
「背びれドラゴン」(創作:山田弘士郎)
○斉田智治
「考える猿、毘盧遮那猿、長崎平和記念猿」(創作:斉田智治)
「ウエスタンドラゴン」(創作:斉田智治)
「六角形のカワサキローズ」(創作:斉田智治)
○今井万平
「白沢(はくたく)」(創作:今井万平)
「沓頬(くつつら)」(創作:今井万平)
○平島じょう(9歳)
「箱ティッシュ」(創作者:谷田尚之)
「シマリス」(創作:峯尾彰太朗)
○松雪利昭
「ウィンドスピナー」(ハワイで購入)
<情報>
○川村みゆき
「Gay Merrill Grossさん訃報」
ゼムクリップを使ったハートのクリップの作者です。
「第14回折紙探偵団九州コンベンション」案内
2025年5月31日(日)・6月1日(日)
佐賀アバンセ&Zoom(ハイブリッド)
●会計報告●
収入 5200円(アバンセ参加費)
支出 1500円(講師謝礼)
1930円(部屋代)
520円(プロジェクター費)
0円(エアコン)
0円(お知らせ葉書代)
100円(サーバー代・消耗品費)
繰越 34580円
----------------------------
残高 35730円
---------------------------------------------------
●次回以降の予定●
2025年
・6月22日(日)第185回例会
講師:山北克彦(長崎)
作品:「矢車箱」(創作:山北克彦)
・7月27日(日)第186回例会
講師:志岐成友(福岡)
作品:「ソフトクリーム」(創作:志岐成友)
第14回折紙探偵団九州コンベンション
The 14th Origami Tanteidan Kyushu Convention
8月31日まで、録画視聴の購入ができます!
お申し込みはこちら!
・8月24日(日)第187回例会
・9月28日(日)第188回例会
講師未定
※九州友の会は、毎月第4日曜に開催の予定です。
---------------------------------------------------
(敬称略)
第14回折紙探偵団九州コンベンション
第14回折紙探偵団九州コンベンション
The 14th Origami Tanteidan Kyushu Convention English
たくさんの方にご参加頂き、盛会のうちに終了いたしました。
皆様ありがとうございました!
録画公開は6月10〜14日頃の予定です。しばらくお待ちください。
・日曜5-Dの講師が変更となりました。 (2025年5月28日)
・全員に参加者専用ページを送信済みです。
届いていない方はご連絡ください (2025年5月28日)
●日程:2025年5月31日(土)・6月1日(日)
●会場と定員:
Zoom = 人数制限なし
佐賀アバンセ = 100名程度
佐賀県立アバンセ・アクセスのご案内
●参加費:アバンセもZoomも同額。
一般:4,000円
学生:3,000円
※1日のみのご参加も同額です。
※「小学生と保護者」でのご参加の場合は親子割引があります。
学生としてお申し込み頂いた後、ご連絡を差し上げます。
●土曜・懇親会:4,000円(希望者のみ)
5月31日(土) 18:30から開始予定
会場:アバンセ(軽食中心の交流会です。ノンアルコール)
●お弁当:土日のお昼 受付締め切りました
注文締め切り5月20日
1個 1,200円(希望者のみ)
サイズ 縦、横、高さ =11×11×11cm。小さめサイズです。
(各自で持ち込みや、外に食べに出るのも可能です。)
●日曜・後夜祭:7,000円(希望者のみ) 受付締め切りました
注文締め切り5月20日
6月1日(土) 18:30から開始予定
会場:ホテル千代田館 (宴会形式の食事会です。)
●特別ゲスト:カミキィ氏 (Zoomでのご参加です)
画像クリックでプロフィールページに飛びます。
●講習プログラム●
※クリックで拡大表示
うまく表示されない場合はここをクリックしてください。
If the image doesn't work, click berow.
ページ1 Page 1
ページ2 Page 2
●参加者特典●
コンベンション後に全講習の録画を視聴できます。
視聴期間:2025年8月31日まで。
リアル参加の方にも、メール受信可能な方にはアドレスをお送りします。当日の都合がつかない方や、講習を見逃した方も後でゆっくり楽しめます。
●Origami ATC交換会●
郵送でのスワップ交換です。
参加申込を締め切りました。ご登録ありがとうございます!
テーマ 「花」(カード枚数26枚 →25枚に変更)
カードの郵送期限:5月24日必着
(参加者には別途メールをお送りします)
Origami ATCのサイズ、などの詳細はこちら
コンベンション中にカード紹介の時間があります。
コンベンション参加者は自由に見学できます。
●作品展示・作品発表会●
作品展示のスペースと、作品紹介の時間があります。
コンベンション参加者は自由に参加・見学できます。
創作・制作、どちらでもOKです。力作をお待ちしております!
●作品掲示板●
コンベンションで作った作品や展示作品の写真を投稿してください!
作品掲示板
●おりがみトレード・プラス!●
折紙作品を使ったブローチや余った過去のATCなど、
自作の折紙小物を自由に交換するイベントです。
受付に1つ提出して、参加証を受け取ってください。
参加証を持っている人を見かけたら、作品やカードを交換しましょう!
事前の参加申込は不要です。対象はアバンセ参加者のみです。
●記念バッジ●
リアル参加の方には1つずつ配布されます。
会場での追加販売:1個150円
通販:1個 300円(送料込。日本国内のみ。)
※通販ではコンベンション後の発送となる場合があります。
※経費を除く全額を吉野一生基金に寄付いたします。
<吉野一生基金とは?>
●SNS●
ハッシュタグはこちらをご利用ください。
#JOASqsyu14
詳細は順次更新していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
●主催:折紙探偵団九州友の会
●後援:日本折紙学会 (JOAS)
----------------------------
更新履歴
20250528 講師変更(5-D)
20250509 講習プログラム公開
20250416 ATCの参加募集締め切り
20250406 参加申し込みスタート!
20250405 講師とATCの申込フォームオープン
20250321 第1報UP
←
2025年7月
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
since 20080210