| 2011年10月26日 
| 九州友の会 第41回例会 
 
 日 時:2011年10月23日(日)13:00〜16:00
 場 所:佐賀県立アバンセ 4階 第2研修室B
 参加者:大人14人、子供1人 (佐賀4、福岡8、長崎3)
 参加費:500円(小・中学生は100円)
 
 ●講習会●
 講師:伊藤晴美
 
  
 作品:
 「四角深箱うず隠し」(創作:川崎敏和)
 
    
 
 
 
 
 
 
 ●情報交換会●
 
 <製作作品>
 ○藤田 洸(13)
 ・「龍神」 (創作:神谷哲史) 60センチの和紙を使用
 
  
 
 ・「イカロス」 (創作:北條高史)24センチの洋紙でウェットフォールディング
 
  
 
 
 
 
 
 <情報>
 ○岡 雅夫
 ・「かわいい花のくす玉おりがみ」
 布施知子著・PHP研究所
 
  
 
 ・「BUN2・10月号」
 ニューヨーク・コンベンションの記事掲載
 
  
 
 ・「おりがみ あいうえお 第10版」
 日本折紙協会筑後支部・NOAちくご発行
 
  
 
 
 
 
 
 ○馬田信子
 ・「おりがみ工場 宣伝用チラシ」 シャチハタ
 
  
 
 ・「系統分類日本折紙集成 上中下」 誠文堂
 昭和30年より以前に発行?(写真なし)
 
 
 ・「日本経済新聞 2011年10月13日号」
 発泡スチロールの薄板で飛行機を折る人の記事掲載
 
 
 
 
 ○伊藤晴美
 ・「NOAちくご 折紙キットいろいろ」
 
  
 
 
 
 ○福田広子
 ・新柄和紙と、それを使った辰のキット
 
    和紙は全紙(60×90)が1枚462円、キットは1セット661円
 取り扱い:田中和紙 (電話:092−262−2797)
 
 
 
 
 ○川村みゆき
 ・コロンビアコンベンション
 Origami Bogota 2011参加報告
 
  
 
 
 
 
 <イベント情報>
 
 ○伊藤晴美
 ・「巨大折り鶴」
 一辺6メートルの正方形から製作。
 三池光竹(11/12、13)のイベントにて展示予定。
 
  イベント情報はこちら→三池光竹のサイト
 
 
 
 
 ○川村みゆき
 ・FM佐賀ラジオ放送「週末はざっくばらん」に出演予定
 11/4(金) 11:30−11:55AM
 
 ・「メビウスの卵展20周年記念 渋谷展」
 川村のあかり折り紙を8点出展。
 期間:2011年10月18日〜2012年1月29日
 場所:東京都渋谷区子ども科学センター・ハチラボ
 講習:川村の講習が12/9、10にある予定(大人向け、子供向け、定員など、詳細未定)
 会場情報はこちら→ハチラボのサイト
 
 
 
 
 ●会計報告●
 収入   7100円(500円×14人+100円×1人)
 支出  1650円(部屋代)
 1500円(講師謝礼)
 600円(お知らせ葉書代)
 100円(サーバー代・消耗品費)
 繰越  105370円
 ----------------------------
 残高  108620円
 
 
 
 
 
 
 --------------------------------------------------
 ●次回以降の予定(※変更される場合もあります)
 
 2011年
 ・11月27日(日)13:00〜16:00 アバンセ 第5研修室
 講師:川村みゆき  作品:「バラ」(創作:アレクサンダー・オリベロス)(予定)
 
 ・12月25日(日)13:00〜16:00 アバンセ 第3研修室B
 講師:山北克彦   作品:未定
 
 2012年
 ・1月22日(日)13:00〜16:00 アバンセ 第3研修室B
 講師:岡 雅夫   作品:「一分ローズ」(創作:川崎敏和)(予定)
 
 ・2月26日(日)13:00〜16:00 アバンセ 第5研修室
 ・3月18日(日)13:00〜16:00 アバンセ 第2研修室B
 (講師未定)
 ---------------------------------------------------
 
 
 
 (敬称略)
 
 
 | 
 
 
 
 
 |