| 
2010年 3月29日 
九州友の会 第23回例会 
 
  
日 時:2010年3月28日(日)13:00〜16:00 
場 所:佐賀県立アバンセ 4階 第3研修室B 
参加者:大人22、子供9 (佐賀11、福岡11、長崎5、大分2、鹿児島1、京都2) 
参加費:500円(小・中学生は100円) 
 
●講習会● 
講師:浜田 勇 
作品:「かぶと」2種(創作:浜田勇 ) 
  
 
   
 
   
 
 
 
 
●情報交換会● 
 
<作品> 
○小松ゆうか(11) 
「コースター」(アレンジ:小松ゆうか)ユニット作品(9枚組) 
※アヒルは「ママを追って」(創作:永田紀子)から。組み立て方を自分で考えました。 
  
 
 
 
○山崎大地(12) 
「ケルベロス」(創作:神谷哲史) 
※紙のサイズは1メートル×1メートル 
   
 
 
 
○羽田清子 
同窓会で全員分のバラのブローチを作って配布。 
 
 
 
 
 
<情報> 
○岡 雅夫 
・「ユニット折り紙ファンタジー」布施知子著(日貿出版社) 
  
 
 
 
・「週刊NY生活」の紹介(2010年3月13日刊) 
 ニューヨークの小学校で紙飛行機のお雛様を作った記事が掲載されている。 
 
・「TBSラジオに前川淳さん出演」2010年3月28日放送。 
 九州では放送されず。 
 
 
 
○浜田 勇 
・「池坊の会報2月号」の紹介 
 川崎敏和さん、布施知子さんの記事を掲載。 
 
 
 
 
 
<イベント情報> 
○岡 雅夫 
・「バラ展」 
 福岡県久留米市 石橋文化センター 
 講習会:5/1〜5/5 つぼみ・バラ、 5/9 難しいバラ 
 ※詳しくは筑後支部のサイト内「連絡板(BBS)」にてご確認ください。 
  筑後支部のサイト 
 
 
・「5OSME」 
 第5回折り紙の科学・数学・教育国際会議 
 2010年7月13日〜17日 
詳しくはサイトをご覧ください(英語)→5OSME 
日本折紙学会のサイトには日本語での案内があります。→折紙探偵団ー日本折紙学会公式サイト 
 
 
 
 
 
 
 
●会計報告● 
収入 11900円(500円×22人、100円×9人) 
支出  1400円(部屋代) 
     1500円(講師謝礼) 
       400円(お知らせ葉書代) 
      100円(サーバー代・消耗品費) 
繰越  52270円 
---------------------------- 
残高  60770円 
 
 
 
 
 
 
-------------------------------------------------- 
●次回以降の予定(※変更される場合もあります) 
 
2010年 
・4月25日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第3研修室B 
 講師:山北克彦 作品:トラ(予定) 
 
・5月30日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第3研修室B 
 講師:浜田勇 作品:金魚のモビール、エンゼルフィッシュ(予定) 
 
・6月27日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第3研修室B 
 講師:川村みゆき 作品:ユニット作品(予定) 
 
・7月25日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第3研修室B 
 講師:未定 
 
 
 
---------------------------------------------------  
 
 
 
(敬称略) 
  
 |   
  
 
 
 
  |