九州友の会 第96回例会 
 
  
※今回からブログの表示を少し変更しました。 ※次回の予定もこの枠内にてお知らせするようにしましたので、お見逃しなく!
 
  日 時:2017年1月15日(日)13:00〜17:00 場 所:佐賀県立アバンセ 4階 第3研修室B 参加者:大人9人(佐賀4、福岡2、長崎2、熊本1) 参加費:500円(小・中学生は100円)
  ●講習会● 講師:青柳伊都子 作品:「ケーキ型ボックス」(創作:山口真)
    
 
 
 
 
  ●情報交換会●
  <作品> ○今井万平 「干支のかぶと」(創作:今井万平)
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
  「とんぼのかぶと」(創作:今井万平)
  
 
  「カエルのかぶと」(創作:今井万平)
  
 
  「ケルベロスのかぶと」(創作:今井万平)
  
 
  「見上げ入道のかぶと」(創作:今井万平)
  
 
 
  ○松雪利昭 「デカウニ」(創作:松雪利昭)
  
 
  「虹」(創作:松雪利昭)
  
 
  「クローバーキューブ」(創作:松雪利昭)
  
 
  「トラ」(創作:松雪利昭)
  
 
 
  ○山北克彦 「柿の香炉」(創作:山北克彦)※改良版
  
 
 
 
 
  <情報> ○岡雅夫 ・「おとぎの国の夢折り紙」川崎敏和著(朝日出版社)
  
 
  ・「折り紙自販機」(朝日新聞)
 
 
  ○松雪利昭 ・「ヤマありタニおり1〜3巻(完結)」日下直子著(講談社)
  
 
  ・「この青い空で君をつつもう」瀬名秀明著(双葉社)
  
 
 
 
 
  ○川村みゆき ・「折り紙バッグ」  折紙用紙45枚付きで300円
  
 
  ・「オバマ大統領の折り鶴が長崎へ」(朝日新聞)  3月31日まで長崎原爆資料館にて展示
 
 
 
 
  <イベント情報> ○岡雅夫 ・「折り紙ゆめワールド展」   日本折紙協会 筑後支部   1月16日〜22日 アクロス福岡   ※掲載が遅くなりすみません。
 
 
  ○青柳伊都子 ・「NHK佐賀おひなさま展」   日本折紙協会 佐賀支部   2月13日(月)〜3月23日(木)   講習会:2月25日(土)、26日(日)   両日とも 11時、13時、15時 スタート
 
 
 
  ●会計報告● 収入    4500円(500円×9人) 支出  1440円(部屋代)      430円(エアコン)      1500円(講師謝礼)       2236円(お知らせ葉書代)       100円(サーバー代・消耗品費)
  繰越   77121円 ---------------------------- 残高   75915円
 
 
 
 
  ●次回●
 第97回九州友の会例会のお知らせ 日 時 :2017年2月26日(日)      13:00〜16:00 (講習会と情報交換会)      16:00〜17:00 (スタッフミーティング)
  講 師 :山北克彦
  作 品:「柿の香炉」(創作:山北克彦)  ※紙は各自でご持参ください。
  参加費 :500円(小・中学生は100円)
  場 所 :佐賀県立アバンセ 4階 第3研修室B
  ※館内は全館禁煙です。軽い飲食はOK。 ※アバンセへ続く道は一方通行です。以下のサイトで地図を御確認ください。
  アバンセのサイト http://avance.or.jp/
 
  |  
  ●次々回以降の予定(※変更される場合もあります) 2017年 ・3月26日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第5研修室  講師:川村みゆき  作品:未定
  ・4月23日(日)13:00〜16:00 アバンセ 4階 第5研修室  講師:松雪利昭  作品:「スピカ」(創作:松雪利昭)
  ・5月27日(土)、28日(日)  第7回折紙探偵団九州コンベンションを開催予定です! (通常の例会はお休みです) --------------------------------------------------- 
 
  ■折紙学会員でない方や、学会機関誌を購読されていない方でも、  誰でも御参加いただけます。九州地区以外の方も大歓迎!   参加予約は必要ありません。当日来ていただければOKです。
  ■情報交換会では皆様の創作作品や、  折紙に関する情報などを常時募集しています。  飛び入り大歓迎です。奮って御参加ください。
  ■講師募集中■ シンプル作品からスーパーコンプレックスまで、幅広い難易度の講習を常時募集しています。 過去の作品や講義形式の講習も大歓迎です。 御自身の創作でない作品の場合も御相談お受けいたします。 創作作品の発表の場として、良作の紹介の場として、また、講師の練習の場として、 まずは当ページ右下の「連絡先」ページから、お気軽に御連絡ください。
 
  ---------------------------------------------------  (敬称略)
  
 |   
この記事へのトラックバックURL: 
http://q-syu.squares.net/blog.cgi/20170125221650 |  
 
  
 
 
 
  | 
 
 
 
| ← | 
2017年1月 | 
→ | 
 
| 日 | 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
 
| 1 | 
2 | 
3 | 
4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
 
| 8 | 
9 | 
10 | 
11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
 
| 15 | 
16 | 
17 | 
18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
 
| 22 | 
23 | 
24 | 
25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
 
| 29 | 
30 | 
31 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
since 20080210
  
 |